記 |
1,期日 |
平成29年11月25日(土) |
2,場所 |
(講習会会場)(実地講習会会場)
シーハットおおむら(大村市体育文化センタースポーツ棟)
大村市幸町25番地33 (0957-20-7200)
「第68回県民体育大会」 |
3,時間 |
午前9時15分受付
午前9時30分より午後5時00分まで。(時間厳守)
シーハットおおむら体育館 集合 |
4,講師 |
古賀広行・大塚省一・廣崎貴雄 |
5,日程 |
9:15
9:30〜12:30
12:30〜13:30
13:30〜14:10
14:10〜15:00
15:10〜16:30
16:30〜17:00 |
受付・事務連絡
競技規則・大会運営規定
昼食
筆記試験
審判技術(コール・判定・確認事項)
実地講習(グループ別講習)
反省・講評・閉講式 |
6,携行品 |
登録申請料
筆記用具・体育館シューズ・運動のできる服装
昼食は各自でご用意ください。 |
7,受講料 |
ア.公認審判認定講習会の受講の方は、新規申請料及び登録料等が必要です。
イ.準3級については、高校卒業年度又は18歳までの資格です。 |
8,新規
3級
申請者 |
3級審判申請料
審判員登録料
資料代
|
@ 2,160円
A 5,400円(3年間有効)
B 1,000円(2014〜2015競技規則)
計 8,560円 |
準3級審判申請料
審判員登録料
資料代
|
C 1,080円
D 0円(卒業迄有効)
E 600円(競技規則)
計 1,680円 |
※18歳になった翌年度中に3級手続き完了・・・@+A7,560円(試験が免除)
※18歳になる年度内に、3級申請手続き完了う・・・@2,160円(登録料・試験が免除) |
※ 公認審判資格は、日本バドミントン協会・長崎県バドミントン協会登録が必須となります。
協会登録に関しましては、各連盟・各郡市協会を通じて事前に登録をお願いします。 |
9,申込締切 |
平成29年11月5日(日)まで
資料等準備のため厳守 |
10,申込先 |
〒850-0933 長崎市西琴平町12−29
長崎県バドミントン協会 審判部 古賀 広行宛
e-mail kame2@ngs1.cncm.ne.jp (郵送・メールでの申込みも可) |
11,問合せ |
携帯 090−9577−8420
E-mail kame2@ngs1.cncm.ne.jp |
12,その他 |
今回の講習会につきましては県協会単独事業になりますので、交通費・昼食は支給できません。 |
13,申込書 |
ダウンロードしてお申込ください。 申込書→ 要項→ |